庭造りや薪販売などのご用命は阿部造園まで

阿部造園は
一緒に働いてくれる方を
募集しています

ハッキリ言って、決して楽な仕事ではありません。
炎天下での作業、寒い中での作業もあります。
でも、やりがいを感じられます。
お客様からの感謝の言葉に喜びもあります。
自分たちの手で綺麗に仕上がっていく喜びも感じることができます。
わたしたちと一緒に、阿部造園で働いてみませんか。

スタッフインタビュー

毎日楽しく仕事をしています。
若い女性スタッフが来てくれると嬉しい。

維持管理部

山田 和枝

私の主な仕事内容

庭園内の清掃や、工事現場での軽作業をしています。

職場の雰囲気について教えてください

私みたいな、おばあちゃんでも楽しく会話したり冗談を言いながら毎日仕事しています。

応募者へのメッセージ

今は女性の作業員は2名しかいません。私たちも60才超えているので若い女性スタッフが来てくれると嬉しく思います。私たちと楽しく仕事をしてみませんか?阿部造園は、女性スタッフへの配慮をしてくる会社ですよ。

「この仕事、飽きない!」
造園は奥が深く、自身の個性を活かせる職業

工事部・維持管理部

中里 大輝

私の主な仕事内容

夜間工事で高速道路の樹木伐採を行っています。その他にもパークゴルフ場の芝刈や個人庭での作庭など仲間と共に現場作業を頑張っています。

仕事の魅力、やりがいについて

正直、造園という職業を理解しないで就職しました。イメージでは地味な仕事かな?と思っていましたが1年間努めて感じたことは「この仕事飽きない!」という事です。時には左官屋さんみたいな仕事をしたり、時には大工さんみたいな仕事をしたり、覚える事はたくさんありますが毎日飽きません!

仕事にかける想い

入社して1年目ですが、造園とはすごく奥が深くて自分の個性を生かせる職業だと感じました。樹木に対する知識や重機による繊細な作業、レンガを積み上げる作業などなど個性を輝かせれる内容が僕にもあると思いますので、早く仕事を覚えて1つでも輝かせれるものをみつけます!

職場の雰囲気について教えてください

皆さん、仕事が終わると早く帰りたいですよね?阿部造園に居ると帰る時間が遅くなります。笑 悪い意味ではありません。それだけ会話が楽しくて趣味の話も盛り上がり、気づいたら時間が経過しています。上司には「早く帰れよー。」と言われるのですが、それだけ居心地も良くて周りも楽しい先輩ばかりです。

応募者へのメッセージ

まずは経験してみるべきだと思います。正直、仕事は辛いですし筋肉痛になったりもします。でも、仕事の「やりがい」は本当に最高です!更地の庭が自分達の手で変わっていく様や、大きい木を伐採した時の爽快感など人それぞれ働き甲斐は違いますが、興味があれば体験するだけでも良いと思います!

造園は自分の想いや色を出せる業種
緑と共存し、心癒される庭を造ることが目標

工事部

山田 洋之

私の主な仕事内容

北海道電力からの依頼で高圧線に接触、接近木の伐採や剪定を行っています。また個人のお客様の庭工事や維持管理などもやっています。

仕事の魅力、やりがいについて

私は以前、内地の方で造園屋さんに就職していました。結婚を機に北海道に移住しても造園屋さんに就職したいと思い縁あって阿部造園に就職して7年が経過した頃に「他の仕事もしてみたい!」と思い退職しましたが造園屋さん程、やりがいが感じられず結局、戻ってきました。笑 戻りたくなる程、やりがいはたくさんあります。覚えることもたくさんありますが、働き甲斐も楽しさも造園業にはあると思います。

今後チャレンジしていきたいこと、目標

私は1級造園技能士を持っていますが、当社の社長は「造園マイスター」を取得しています。自分もマイスターを目指して何事にもチャレンジし、精進したいと思っています!最近の庭はメンテナンス重視で庭本来の特色を出せていませんので、緑と共存し、心癒される庭をたくさん造っていくことが私の目標です。

応募者へのメッセージ

北海道に移住して17年、大好きな造園の仕事を続けてこれたのも、お客様の笑顔や感謝の言葉、そして最高のスタッフ達の力のおかげです!造園業は楽な仕事ではありませんが、仕事を身に着けてしまえば自分の想いや色を出せる業種です。手に職を付けたい人、外仕事が好きな人であれば造園業は良いと思います。また、ロボットに変わることのできない職種なので将来、ロボットに職を取られる心配もありません!

募集要項

職種名 土木・造園技術者
業務内容 造園施工・土木施工・維持管理
勤務地 主に十勝管内
応募条件 男女問わず高卒以上
必要な免許・資格 普通自動車免許(AT限定不可)
雇用形態 正社員
勤務時間 7:30~17:00(実働8時間)、休憩90分
休日・休暇 週休2日  その他、お盆、年末年始、年次有給休暇:10日
給与 月給 会社規定による
昇給 月給 会社規定による
昇給 年1回
賞与 年2回 夏季(8月)/期末(12月) 燃料手当(9月)
諸手当 時間外勤務手当、現場管理手当、日額旅費ほか
福利厚生 雇用、労災、健康、厚生、退職金制度(勤続2年以上)、健康診断、制服貸与、資格取得支援制度

お問い合わせ

Contact

ご質問・ご相談などございましたらお気軽に
お問い合わせください。

TEL:0155-31-2350
【受付時間】平日 9:00~17:00
TOP